仏ラ和について

ストーリー
日本は昔から世界中の人々を魅了してきました。ヨーロッパだけで、日本文化をテーマにしているコンベンションが毎週開催されています!
私は2019年から2023年まで、ヨーロッパ最大の日本フェスティバル(ジャパンエキスポ)で、日本人の参加者とフランスの主催者との間でプロジェクトコーディネーターとして働きました。日本のアーティストは熱心で、自分の活動を海外に広げたいと考えていることが分かりました。しかし、いろんな方々と話してきた中どうすればよいのか、誰に声をかければいいのかが分からない方々が多くいました。
今、私たちにとって欠かすことの出来ない笑顔や幸福を与えてくれるアーティストの皆様、あなた達を応援し、夢の実現のためにあなたに寄り添います。安心して冒険をお楽しみください。仏ラ和は日本とフランスをはじめ、世界のかけはしとなり日本の美しい文化を広めるためのお手伝いをしたいと思います。
仏ラ和は三つの価値観を重視しています。
- 人間第一
- 尊敬と信頼
- 情熱と夢
それはロゴにも組み込められています。仏ラ和のロゴは、花のように儚くて美しい、私が想像する「イベント」を表しています。花は喜びの源であり、誰もが大切にして共有したいものです。私たちは思い出やセレモニーにも花を使います。イベントは思い出に残るものでなければなりません…中央の赤い点はあなたのアイデア、つまり種であり、各花プロジェクトの中心にあります。葉っぱの部分はリボンのように見えます。これは、私たちが協力する際に築く強い絆であり、イベントの来場者やお客さんと得たい強いつながりです。


ラフォン川口・日登美(クリスティアーヌ)
仏ラ和のクリエイター
INALCO(フランス国立東洋言語文化学院)で日本語の学士と、EPH(現在Paris School of Tourism & Communication)でイベント企画管理の専門認定を取得して、2018年にイベント業界でキャリアをスタートしました。ジャパンエキスポに入って4年間、日仏企画コーディネーターとして、さまざまなプロジェクトを任せられ効率とスキルをアップしました。
そして現在、日本のアーティストのヨーロッパツアー等の夢の実現に寄り添うために、自分の会社をたて、イベントコーディネートの仕事を始めました。